2015-10-26

渡部昇一、浦野真彦、藤原正彦、藤原美子、他


 3冊挫折、3冊読了。

アメリカン・インディアンの歌』ジョージ・W・クローニン編:渡辺信二訳(松柏社、2005年)/どれ一つピンとこなかった。口承文学の弱さを思い知る。

ウパニシャッド』辻直四郎(NHKラヂオ新書、1942年/講談社学術文庫、1990年)/昭和14年にAK(社団法人東京放送局。現在のNHK東京ラジオ第1放送)で5日間にわたって放送された際の原稿に手を入れたもの。初版は昭和17年。解説と部分訳から成る。ウパニシャッドとは仏教以前のインド哲学の総称。梵我一如の思想がよく知られている。解説の後半を飛ばし読み。訳文は文語調で味わい深い。

夢にむかって飛べ 宇宙飛行士エリソン=オニヅカ物語』毛利恒之:絵・吉田純(講談社、1989年)/小学生上級向け。エリソン・オニヅカはハワイ初の宇宙飛行士。日系3世。チャレンジャー号爆発事故で殉職した。読み物としてはイマイチ。

 137冊目『藤原正彦、美子のぶらり歴史散歩』藤原正彦、藤原美子(文藝春秋、2012年)/散歩で交わす夫婦の会話もレベルが高いと書籍にできる。府中、番町、本郷、皇居周辺、護国寺、鎌倉、諏訪など。相変わらずの夫婦漫談が面白い。夫婦揃って由緒ある家系の出自。毎日夕食後に「雨が降ろうと風が吹こうと、4キロを40分という猛烈な速さで」散歩をするそうだ。皇居はいっぺん訪ねてみたい。

 138冊目『1手詰ハンドブック』浦野真彦(毎日コミュニケーションズ、2009年)/ジャパネット浦野の面目躍如といったといころ。いやあ侮れない。巻頭に駒の動かし方も掲載されているので将棋入門として打ってつけである。私は限りなく中級に近い初級を自認するが5~6問間違えた。トイレや電車で脳を鍛えよう。

 139冊目『『パル判決書』の真実 いまこそ東京裁判史観を断つ』渡部昇一〈わたなべ・しょういち〉(PHP研究所、2008年)/松下政経塾出身者が中心となった読書会を編んだもの。小林よしのりの『ゴーマニズム宣言SPECIAL パール真論』の次に読むとよい。渡部は東京裁判史観をパル史観へと変えることが急務であると主張する。

0 件のコメント:

コメントを投稿